一歩踏み出せない人必見!夢を叶えるためにまずやるべきこととは?
2018
23
夢...
それは、人をいつまでも光らせてくれるとっておきのアイテム。
子どもをはじめ夢のある人に共通するのは、
瞳の奥がまぶしいくらい輝いているということ。
なので、見た目とか関係なく夢がある人ってどの人を見ても、
すごく魅力的に見えるんです。
日本の若者に多いのは、夢ややりたいことはあるけどアクションを起こせなく
悩んでいるということ。
僕からちょっと言葉はきつくなるけど言わせてもらうと、
いつまでも叶えられない夢って、それはホンキの夢ではないと思っています。
世界一周、自分の店を持つ、マイホームを立てる...
人間生きていれば、いろんな夢を思い描くはず。
でも、今夢を叶えられている人は
結局のところその夢にホンキだった人だけが叶えているに過ぎないんです。
ホンキの人は、自信や経験がなくても前に突き進めるので、
たとえ今の安定から離れたとしても夢を叶えられるんです。
じゃあ、夢があるのにアクションを起こせない人は
なんで頭ではわかっているのにいつまでもアクションを起こせないのか?
それは、その夢は「ホンキの夢」ではなく、
「めっちゃやりたいこと」に過ぎないからなんです。
「ホンキの夢」と「めっちゃやりたいこと」って
一見似ているようだけどまったく違います。
ホンキの夢であれば、つねにその夢をもとに100%のチカラが出せるので、
自分がとるアクションに迷いがありません。
一方、めっちゃやりたいことに過ぎないと
チカラは出せても80%しか出せないので、
アクションを起こすのに迷いがよく生じるもの。
なので、夢はあるけどアクションを起こせない人っていうのは
それはホンキの夢ではなく、めっちゃやりたいことに過ぎないと思う。
めっちゃやりたいことだと、
アクションを起こせないのは当たり前と思った方が
いいかもしれません。
アクションを中々起こせないのが、むしろフツーなんです。
じゃあ、どうすればそんな人でも
アクションを起こせるようになるのか?
それは、自分が今思い描いている夢は
めっちゃやりたいことに過ぎないというのをまずは認めてあげること。
それをしっかり自分の中で受け入れることで、
だいぶ意識は変わってくると思う。
それができずに、いつまでもホンキの夢と言い張っていると、
今までと同じようにこれからもずっと苦しい状態が続きます。
自分でそのことを認めるのは辛いかもだけど、
まずはホンキではないことをきちんと認めてあげてください。
でも、それができたら
めっちゃやりたいことからホンキの夢へシフトしやすくなるはず。
今まで、夢という言葉で自分を強くしばっていたわけだから、
とらわれるものがなくなり精神的に身軽になると思う。
それから、
「じゃあ、ホンキになるためにはどうするべきか?」
というつぎの課題がやってきて、
自分の中でクリアするための方法がいくつも見えてくると思います。
これまで夢と決めつけていたことを、
ホンキじゃないと認めるのは少し勇気がいること。
ただ、今の時点でホンキじゃなくてもまったく問題ありません。
たとえ80%のチカラしか出せない、めっちゃやりたいことに過ぎなくても、
そこから90%...100%とアップさせることは十分できます。
夢に向かって一歩踏み出せない人って、
結局今までの自分はめっちゃやりたいことをホンキの夢と
勘違いしていただけに過ぎないんです。
でも、しっかりそのことを受け入れられれば90%のチカラも出せるようになり、
人によっては90%に達した時点で、今の仕事を辞める人も出てくるかもしれません。
それだけ、ホンキの夢とめっちゃやりたいことを
見極めるのはすごく大切なこと。
一見、どちらも同じように思えるかもしれないけど、
自分は果たしてどちらなのか、時間をたっぷりとって見極めてみるといいと思います。
「ホンキの夢」と「めっちゃやりたいこと」はまったく別モノ。
それが理解できれば、夢を叶えられる人はこれからもっと増えていくんじゃないか...
僕はそう思っています。
>> 仕事に悩む人必見!夢と呼べる仕事の見つけ方、詳しく教えます
✅人気記事
チェンマイの家・部屋探し
チェンマイのおすすめホテル
ローランドに影響を受けた話
「子供写真ブログランキング」に参加しています。
応援の1クリック、ぜひお願い致します!
(現在のランキングもチェックできます)
- 関連記事
-
-
一歩踏み出せない人必見!夢を叶えるためにまずやるべきこととは?
-
ホンキで叶えたい人必見!夢を叶えるためにはワクワクではなく、◯◯が何よりも大事
-
東南アジアを周遊した僕から夢を叶えたい人に伝えたいこと
-
仕事に悩む人必見!夢と呼べる仕事の見つけ方、詳しく教えます
-