【再アップ!】東南アジア周遊→チェンマイ移住→カンボジア支援に至るまで。【随時追記あり】
【はじめに】
✓ この記事は、2020年5月18日に書いたものです。 内容はほぼ当時のままで、カンボジア支援の追記があるたびに再投稿しています。
【2022年4月13日 最新追記!】
みなさん、お久しぶりです😄
ど~も僕です!(って、お前誰だよ..)
タイ・チェンマイでの生活を
ブログにちょこ×2書いてましたが、
更新しなくなって気づけば半年以上が
経ってました(焦)
ちなみに現在の僕はというと、
チェンマイ生活にピリオドを打って
日本で生活してます。
(僕のことを知らない人のために、
プロフィール記事を紹介しときますね)
>> はじめまして
思い返せば...
東南アジアの子どもの笑顔にひかれて
31才から「とびっきりの笑顔を撮る旅」をしてました。
勤め人の頃は
MAX3日間しか取れない連休を使って
セブ島やらミャンマーやらで
現地の子どもをパシャパシャと。
これはこれで良かったものの
やれることに限界を感じたので、
33才にしてプ~太郎になって
東南アジアを周遊しながら
現地の子どもや魅力的な景色を撮影してきました。


この旅を通して
数々の素敵な場所に出合ったのですが、
そんな中でチェンマイという都市に
一番ほれ込んでしまい、
チェンマイでノマド生活をしばし楽しむことに。
ただですね、
タイで生活しながらカンボジアを
強く意識するようになったんですよね。
というのも10年以上
一人旅を趣味で楽しんできたのですが、
旅をするきっかけとなったのが
テレビで見たカンボジアのアンコールワットでした。
チェンマイ生活も
もちろん楽しかったものの、
旅ありきの僕をつくってくれた
カンボジアに恩返ししたいという想いが
膨れ上がっていったんですよね。
そんなことを考えてる最中に
世界中でコロナ騒動が起きてしまい
タイに行こうにも行けなくなって、
「これを機にチェンマイ生活は終えて、カンボジア支援に注力しよう!」
という決断をしました。
ちなみに
支援方法は色々とあるんですが、
✓ カンボジアにとってよりプラスになること
✓ 海外へ行けない状況でも継続してできること
この2点を踏まえた際に
“井戸寄贈”がピンと来ました。
それでですね、
現在は日本で生活しながら支援家として
カンボジアに井戸を寄贈している次第です。
【追記1】
✓ 2020年3月24日、カンボジアのプレイベン州・アン村にて念願の1基目が完成しました。
とまぁ...これまでのことを
長々と書いてきたわけですが、
わざわざここまで読んでいただき
本当にありがとうございます😃
自分の欲のために
好き勝手生きてきた僕ですが、
今後は支援家としてカンボジアのために
長期で支援していこうと思います。
ブログの更新頻度は低いかもですが、
カンボジア支援をはじめとした
いろんなことをブログに書いてくので
今後ともどうぞヨロシクです!
【追記2】
✓ 2020年7月15日、2基目の井戸が無事完成しました。
Kroch村、Cheang Daek区、Kampong Trobaek郡、Prey Veng州
【追記3】
✓ 2020年12月25日、3基目完成。
<設置場所>
Prey Poun村、Prey Poun区、Kampong Trobaek郡、Prey Veng州
【追記4】
✓ 2021年1月16日、4基目完成。
<設置場所>
Angkrong村、Cheang Dek区、Kampong Trobaek郡、Prey Veng州
【追記5】
✓ 2021年8月31日、5基目完成。
<設置場所>
Prey Krang村、Prey Poun区、Kampong Trobaek郡、Prey Veng州
【追記6】
✓ 2022年4月12日、6基目完成。
<設置場所>
Prey Krang村、Prey Poun区、Kampong Trobaek郡、Prey Veng州
井戸7基目はすでに進めてまして、
今度はアンコールワットで有名な
シェムリアップにて初めての建設です。
なので、
完成次第また追記で報告しようと
思います!
▼ 本記事の続き Part 2 はこちら!
>> ローランドの名言きっかけでチェンマイ移住からカンボジア支援をはじめた話。
✅人気記事
チェンマイの家・部屋探し
チェンマイのおすすめホテル
ローランドに影響を受けた話
- 関連記事
-
-
【プチ情報!】関空(関西国際空港)はなぜ「KIX」なのかその理由を知ってる??
-
【再アップ!】東南アジア周遊→チェンマイ移住→カンボジア支援に至るまで。【随時追記あり】
-
初心者でも電子書籍(Kindle本)で写真集を初出版!【作り方のヒントまでに。Amazonより】
-
ローランドの名言きっかけでチェンマイ移住からカンボジア支援をはじめた話。
-
世界一周者つるりんさんのブログを読んで思ったこと
-
【祝】毎日休まず一年間ブログ更新達成!【更新のコツも書いた】
-