【チェンマイ】ニマンヘミンの人気スタバ!&ラオスから帰宅後の変化【おすすめノマドカフェ・スポット】

ちょっとしたことなんですけど、
チェンマイへ移住してきた先月と今とで
変わったことがあります。
それは、カフェへ行った際に
何もしないを楽しむようになったこと。
とりあえず昨日は、
ニマンヘミンにあるカフェで人気の
スタバに行って来ました。
▼ 店の外観・内観はこんな感じです!
この空間で何をするわけでもなく
ひたすらぼ~っと。
7月半ばまではカフェに行く際に
パソコンを持っていって、
店内でお茶をしながら写真の編集や
ネットサーフィンをしていました。
ただ、7月末からラオスへ飛んで
ラオスで何もしないを楽しんでたら、
その行為がたまらなく
心地よくなってしまったんですよね。
それで、
8月4日にチェンマイに帰ってからは
手ぶらでカフェに行くようになって
何もしないを実践してるという。
以前までは、
「時間を有効的に使わなきゃ損!」
っていう思いが強くあったんですね。
それが今だと、
何もしないって実はめっちゃ贅沢かつ
貴重なヒトトキっていうふうに
思えるようになりました。
日本で暮らしていると、
何もしてないことはマイナスに
思われることもあるじゃないですか。
チェンマイでは何もせずにいても
肯定されるような雰囲気があるんですよね。
あとはですね、
日本...特に都内のカフェなんかは
場所によってイライラしてそうな人を
見かけることも多々ありました。
チェンマイのカフェだと
どのお客さんも顔がなんかこう
生き生きしてるんですよ。
で、人目を気にすることなく
各々の過ごし方を楽しんでる様子です。
そういった雰囲気があるので
チェンマイのカフェで何もしないことを
楽しんでいると、
周りからエネルギーを自然と受け取れて
ちょっとしたお得感があったりします。
▼ ニマンヘミンのスタバの場所です!
【営業日時】
年中無休・AM6:30~PM10:00 (営業時間が変更のときもあり)
✓ 比較的、午前中のほうが空いています。
チェンマイでは旧市街も含めて
4~5店舗スタバめぐりをしたのですが、
個人的には今回のスポットが
最も雰囲気よく感じられました。
なので、チェンマイへ行く人で
ニマンヘミンでお茶したくなったら、
このスタバはおすすめできるので
ぜひ行ってほしいですね。
店内でインスタ映え(フォトジェニック)
を狙って写真撮影がしたい人は、
あらかじめ下のポイントを
押さえておくといいですよ。
こちらの壁面がカラフルな模様で
インスタ映えにおすすめなので、
人が少ない時間帯を狙って
このスタバを利用してみてください。
なお、1階の中央席は
下のようにノマドワーカーにも人気で
フル活用してるので・・
チェンマイでノマドをする人がいたら、
このスポットへ行けば刺激を受けつつ
ノマドワークできるんじゃないでしょうか。
中央席を利用する際の注意点として、
窓側席だと外からの光を受けて
パソコン画面がチラつきやすくなると思います。
なので個人的には、
写真右側の席を選んだほうが
作業が快適に行えるんじゃないかなぁと。
【プチ情報】
✓ コンセントは日本のものをそのまま使用OK。
✓ Wi-Fi通信速度はごく普通。(混雑時は速度低下ややあり)
食事に関しては
店内ですませるのも勿論いいですが、
僕はご飯時になったら
席に荷物をおいてワンニマンという
ショッピングモールまで食べに行っていました。
(イスと荷物はしっかりチェーンロック!)
▼ スタバ - ワンニマン(One Nimman)
最後になりますが追加で...
スタバ2階席の
写真をうっかり撮り忘れてたので、
ニマンヘミンのスタバ利用者の
ツイートを一応紹介しておきますね。
(左下に写っているのが2階席です)
ニマンヘミンのスタバで勉強してました。
— まさ🇹🇭Web系フリーランス (@ryoblog2) October 16, 2019
・電源、WiFiあり
・二階建ての家みたい
・オリジナルコーヒーを作れる
・PCで作業してる人多め
店員さんたちが楽しそうに働いてました。雰囲気のいいカフェです。#ニマンヘミン #スタバ pic.twitter.com/2V2K6apz9e
というわけで、
今後のチェンマイ移住生活では
何もしないを楽しむことを
スタバをはじめいろんな人気カフェにて
実践していこうと思います!
>> 【チェンマイ】ニマンヘミンの人気カフェ「DOMカフェ」でインスタ映え!【おすすめノマドスポット】
✅人気記事
チェンマイの家・部屋探し
チェンマイのおすすめホテル
ローランドに影響を受けた話