【タイ移住】バンコクよりチェンマイを選んだ理由【メリット・デメリットなど個人的な意見】

タイにあるチェンマイという古都に
移住してきたのですが、
これを聞くと
「なんでバンコクじゃなかったの?」
といった具合に
その理由が気になるという人も
いるんじゃないでしょうか。
バンコクに移住する
メリットをまず挙げますと、
何もかもが十分すぎるほど揃っていて
生活する上で全く困らないことです。
特に、夜遊びに関しては
バンコクはあふれるほどあるので、
「まるで天国のよう!」という
男性も意外と多いはず。
そしたら
チェンマイを選ぶ理由は何かというと、
バンコクは逆にパーフェクトすぎて
面白みを感じられなかったんですよね。
一般的にはメリットになるところが、
僕の場合はかえってデメリットに
なったのです。
性格的に何かが欠けてるほうへ
興味を示すクセが昔からあるんですね。
タイという国は好きなんですが
タイはタイでもバンコクよりは劣る
チェンマイに強く興味を持って、
最終的にチェンマイをタイでの移住先に
選んだというわけです。
とはいっても
チェンマイにも都会な面はあって、
それでいて緑がおいしげるなど
田舎な面も身近にあふれています。
また、バンコクに関しては
東南アジアの経済成長を肌で感じられる
という大きなメリットがあるのも事実。
なので、意識の高い人はチェンマイより
バンコクのほうが気に入ると思います。
チェンマイは経済成長が
そこまで感じられないのが
デメリットですが、
街全体にまったりとした雰囲気が
流れているという大きなメリットが
あります。
平和かつマイペースで生きたいなら
タイでの移住先としてチェンマイは
ベストな場所です。
というわけで今回は、
「僕がバンコクではなくチェンマイを
移住先に選んだ理由」
をサクッとですがお伝えしました。
タイ移住を考える際に、
「バンコク」か「チェンマイ」かで
迷うこともあるかもしれません。
その場合には・・
【バンコク】
✓ 経済成長を味わえる
✓ 各分野の充実度が高い
【チェンマイ】
✓ 田舎の要素もある
✓ マイペースに暮らせる
上にある各都市のメリットを
きちんとおさえてから
最終結論を出してみてください。
なお、タイをはじめ東南アジアでは
デング熱という病気にかかる
リスクがあるということも
デメリットとして覚えておくことです。
移住だけでなく
何に関しても言えることですが、
失敗や後悔をしないためにも
「メリット」「デメリット」
この2つをよく理解したうえで
決断決意をしていくことが大切です。
これ以上書くと長くなりますので
この辺で終わりにしますが、
タイ移住を検討してる人にとって
今回の記事がなにかいいヒントになれば
幸いです!
>> 【チェンマイ移住/準備】メインバッグならKAKAのバックパックがおすすめ!【海外ノマドにもよし】
✅人気記事
チェンマイの家・部屋探し
チェンマイのおすすめホテル
ローランドに影響を受けた話