レペゼン地球・DJ社長の動画の感想をザッと書いたよ!【好きなことで、生きていく】
2018
10
今話題になっている、レペゼン地球・DJ社長の動画
『好きなことで、生きていく』
YouTubeはたまに見ることはあっても、自己満の世界で人にシェアすることなんて普段ないんですけど、あまりにもDJ社長の動画がよかったので今回この動画をシェアすることにしました。
YouTube動画はこれまで数々見てきたけど、今まで見た中で一番心を動かされたというか、見終わったあと何だかあたたかい気持ちになれたんですね。
僕と同じようにDJ社長の動画を見た人はたくさんいると思いますが、実際見た人がどんなことを思ったのかが気になり、ネットで調べてみたんです。
ただ、動画の感想をブログに書いている人があまりいなかったので、僕なりにDJ社長の分析も踏まえ感想をいろいろと書いてみることにしました。
この記事を読んで、まだこの動画を見ていない人がいたら迷わず見てもらえたらなぁと思っています。
✘ DJ社長って、どんな人?
DJ社長は、「レペゼン地球」というDJ集団の代表で、性格・見た目ともにインパクトがあるのが彼の魅力。
その名前からもわかるように、レペゼン地球の代表でありながらも経営者でもあります。
見た目から経営者ということはまったく想像できないけど、イベント業を東京でスタートさせ、そのあと九州へ飛んで博多のイベントを数々ヒットさせるなど、超がつくほどのキレ者。
高校生や大学生などの若者からは「YouTuber」と言われることが多いみたいですが、DJ社長自身も言うようにレペゼン地球はあくまでもDJ集団です。
それも、この動画でDJ社長が力説しています。
ただ、DJ社長が他の経営者と違うのは、20代前半で借金が6000万円近くあったこと。それでも、DJ社長は持ち前のガッツとコミュニケーションスキルをフル活用してどん底から這い上がり、これまでの人生を大いに楽しんでいます。
✘ 博多弁に親しみが感じられる!
標準語でもなく関西弁でもなく、DJ社長が話すこの博多弁に何だか親近感を持ってしまうんです。
この動画は40分近くひたすらDJ社長が喋り続けていますが、まったく苦に感じることはありません。むしろ、あっという間に40分という時間がすぎてしまうほど。
DJ社長のトークスキルが高いのはもちろんですが、関東に住んでいると中々じっくりとは聞けない博多弁になぜかひかれてしまいます。
✘ 見た目が社長っぽくないのが逆にいい!
経営者(社長)の立場にいる人ってどことなく別世界の人間のような存在で、とくに若者からすれば、何だか違和感を持ってしまいますよね。
ただ、DJ社長は見てもわかるとおり、いい意味で社長っぽくありません(笑)
このビジュアルのおかげで、若者をはじめとしたいろんな方が身近に感じやすく、話を受け入れやすいのではないでしょうか。
✘ トークスキルが抜群!
何よりも一番なのは、これじゃないでしょうか。
DJ社長の話をずっと聞いていて思ったのは、何ひとつ難しいことは言っていないということ。大人だけでなく、自分の将来を考えはじめる高校生にも聞きやすい内容になっています。
なんせたとえ話が上手く、誰でも「なるほど!」と理解できるよう説明してくれているので、40分間話を聞いていても飽きずに聞けるんです。
✘ 6000万円もの価値がある!
DJ社長はサムネからもわかるように、過去6000万円もの借金をしています。しかも、まだ20代前半という若さで。
「借金」という言葉だけ聞くとあまりいい印象はありませんが、20代のうちにこれだけ借金できるのって、ある意味すごいことだと思うんですね。
人からお金を借りるのって、その人にそれだけの価値がなければできないことなので、DJ社長は言い方を変えれば「20代という若さで6000万円もの価値がある人」とも言えるでしょう。
✘ あきらめないプロフェッショナル!
借金が6000万円もあったら、普通人生あきらめますよね?
でも、DJ社長はちょっとやそっとじゃあきらめないんです。
借金してでも自分自身をとことん信じ続け、自分がやりたいと思ったことを成しとげてしまうという、そんなDJ社長の姿に心を動かされた人も多くいるはず。
この動画を見て涙を流した人も中にはいるみたいですが、DJ社長の生き方からあきらめないことの大切さをハートで感じられたからではないでしょうか。
✘ 努力と結果は別モノである!
DJ社長自身、極貧生活を送っていた過去がこれまでにあります。
その生活を抜け出すために、DJ社長はガムシャラになってイベントを成功させようと努力し続けました。
ただ、いくら努力しても結果につながることはありませんでした。
「こんなに頑張っているのに何でだ?」
あるとき、DJ社長は気づいたんです。
「努力と結果はまったく関係ない」ということを。
人間、何かに頑張っているとその自分に酔いしれてしまいがちですが、努力したからといって結果が出ないこともときにはあります。
ほとんどの人は、自分がこれまでした努力は正しいもんだと思い込んでしまいますが、DJ社長はガムシャラに努力することだけがすべてではないことを、様々な失敗を通してやっと学ぶことができたと言っています。
そこでDJ社長は、「どうやって目標をクリアするか?」を意識するようになり、ガムシャラになる努力とは違った努力をしはじめるんです。
これって、僕らにも当てはまるような気がするんですね。
「努力すればいつか成功する!」なんて言葉もありますが、今の努力で結果が出ていないとすれば、もしかするとその努力は間違っているのかもしれません。
✘ まとめ
人は見かけによらないと言いますが、まさにDJ社長の生き方そのものがそれを物語っています。
この動画を見たあと、僕自身やる気が出てきたのはもちろんですが、自分自身と深く向き合えた貴重な時間を楽しむことができました。
「好きなことで、生きていく」
DJ社長が言うように、誰もがそんな生き方を望んでいるはず。ただ、みんなが好きなことで生きていくと国が成り立たなくなるのも事実なんです。
でも、たった一度きりの人生だから、DJ社長みたく好きなことにとことんこだわってみて、失敗続きの人生もそれはそれで面白いんじゃないか...、僕はそんな風に思います。
今回この動画をまだ見ていない人にどうしても見てもらいたくて、こんな具合に自分の意見をまじえながらDJ社長の魅力を伝えてみました。
DJ社長はレペゼン地球のメンバーとともに、「ドームでライブをやる!」という夢を目指し、これからもその勢いで走り続けていくみたいです。
けど、彼ならきっとその夢を叶えてくれるだろうと僕は思っています。
この動画を見たすべての人が、自分を変えられるなんて思っていません。それは、DJ社長自身もこの動画で話しています。
ただ、「こんな生き方もあるんだ!」ということを知って、少しでも生き方が楽になる人が増えたら日本はさらに面白くなるのではないでしょうか。
自分の生き方を変えるべく、これから思いきって失敗してみませんか?
>> 【ガキ使・乃木坂】日村でおなじみ!「Get Wild」カバーのおすすめを5つ紹介【女性4:男性1】
✅人気記事
チェンマイの家・部屋探し
チェンマイのおすすめホテル
ローランドに影響を受けた話
「子供写真ブログランキング」に参加しています。
応援の1クリック、ぜひお願い致します!
(現在のランキングもチェックできます)
- 関連記事
-
-
【おすすめ】バシャール「ワクワクの法則」解説動画!感想をブログ記事にしてみた【ダリル・アンカ】
-
旅動画つくりました!東南アジア周遊で出会った子どもとのハイタッチ動画(元気出ます)
-
レペゼン地球・DJ社長の動画の感想をザッと書いたよ!【好きなことで、生きていく】
-
【ガキ使・乃木坂】日村でおなじみ!「Get Wild」カバーのおすすめを5つ紹介【女性4:男性1】
-